▼ブログランキング参加中▼




↓↓↓↓↓ 前回の記事はこちらから↓↓↓↓↓
シーズン11 第10話 【New Haunts】
ウォーキング・デッドの第11シーズンの第2部が始まり、この第10話では、脚本家たちは少しペースを落として、キャラクター作りをすることにしたようです。それが悪いというわけではありませんが、第9話のあの狂ったような結末に至る過程がもっと見られたのは良かったというのが正直なところです。
このエピソードをもう少し深く掘り下げてみましょう。
今回はちょっと首をかしげるところから始まりましたね。ジュディスとダリルはゾンビがうめき声をあげている廊下を歩いているのですが、そのゾンビはコモンウェルスのお化け屋敷の一部に過ぎないことが分かります。早すぎるよ、みんな。早すぎる。
しかし、ショーランナーのアンジェラ・カンが最後にこのエピソードのあらすじで指摘したように、まるでこの人たちがゾンビをジョークにしたようで、コモンウェルスの本当の安全性を証明している。それとも、そうなのか?
また、このオープニングは、コモンウェルスの人々がいかに祭りや祝祭を大切にしているかを示しています。アレクサンドリアが最初に来たときよりも、私たちの国民は不安になりました とカンは発言しています。
この時点で、ダリル、キャロル、そして他の生存者たちの新居での生活は30日目に突入している。彼らはうまく溶け込んでいるように見えるが、この場所が一体何なのかという疑惑が(特にキャロルから)根底に残っている。

アレクサンドリアに残った人たちからはまだ何も出てきていないが、マギーとリディアが残っていることが少し言及されていた。第9話の最後のシーンでは、イライジャも残っていたようです。次のエピソードでは、もっと彼らの様子が見られるといいのですが。
全体的に、このエピソードはコモンウェルスの人々(プリンセス、エゼキエル、ユミなど)に追いつくことと、新入社員(ダリル、キャロル、ジュディス、コニー、ロジータなど)がこの狂った町の新しいルールにどう対処するかを示すもので、ゾンビ黙示録はほとんどなかったかのように動いていました。
その終末論的否定の一端を担っているのが、パメラ・ミルトン知事を中心とする町政である。綿菓子を配りに出てきたミルトン知事は、終始笑顔で市民と交流している。みんなミルトン知事のことが好きみたいですね。さて、その話はまた後日。
ランスもまた、笑顔でいるけれども、どこかぬめりのようなものが感じられる人のいい例です。ある時、キャロルがエゼキエルのガン治療のための手術リストにより良い場所を与える代わりに、彼の好きなワインを1ケース提供したとき、彼がいかに簡単に堕落するのかがわかります。これは、キャロルがこの番組で初期から最も強力なキャラクターの一人であることを示すもう一つの例です。
そして、ダリルにも友達ができた! 兵士たちとの訓練期間中、マーサーはチームビルディングの訓練に失敗したダリルを叱る。ダリルは一匹狼で、マーサーはそのことに頭が上がらないのですが、マーサーはダリルに何かをたくらんでいるような気がするんです。特に、後に不正な兵士を捕らえるためにダリルを単独で送り出す場面では、それが顕著に表れている。

では、その悪党兵士の話をしましょう。まったく新しい対立がこの番組に導入されるのですから。
仮面舞踏会で、トラヴィス・デイヴィスという元兵士(給仕に降格)が、パメラ・ミルトンと英連邦政府全体への憎しみをあらわにします。彼は知事の補佐官を捕まえ、ナイフで人質にした後、外に逃げ出す。ダリルは彼に追いつき、彼を逮捕する(リックが今彼を見ることができれば!)が、彼はセバスチャンミルトン(知事の駄々っ子の息子)に彼を引き渡し、逮捕を主張する。ダリルの賢明な行動だろう。彼は常に背中に標的を持っているように見えることを考えると。
デイビスは、パーティーに戻された時、知事とエリートたちの集まりの中で、最後にこう言った。「俺を追い出せば、何か解決すると思っているのか?私のような者は、あと何千人もいるんだ。連邦に抵抗するんだ!」。労働者に可視性を!」。すべての人に平等を!」。

“あと何千人もいるのか?” ミルトン総督は心配する。
このエピソードの根底にあるメッセージは、社会が崩壊しても存在するカースト制度全体に焦点を当てているようです。特にマグナのウェイトレスの仕事(黙示録の前にしていた)とユミの怪しげな高名な弁護士の仕事には、それが見て取れます。
そしてエピソードの最後に、ロジータがチームを率いてトラヴィス・デイヴィスの家に潜入したのは、3日後であることがわかる。彼らは反英連邦のプロパガンダが書かれた隠し部屋を見つけ、ロジータはこの町の地下で実際にどんな反乱が沸き起こっているのか心配そうな表情を浮かべる。
ダリルは裏切り者、キャロルはマーサ・スチュワートの服を着た狼、プリンセスとマーサーは付き合うかもしれない、そしてロジータは突然刑事になったというわけだ。なんてクレイジーなエピソードなんだ。
第11話 予告
ロジータとユージンが消えたステファニーを探す中、ランスはキャロルに政府での役職を提案する。また、血まみれのマーサーの冷たいビジョンも見られる。これは良いことだ!
↓↓次回予告 第11話↓↓
↓↓↓↓↓ 前回の記事はこちらから↓↓↓↓↓
- [9/21] マンチェスター・シティが、ボカ・ジュニアーズとアルゼンチン代表の左サイドバック、バレンティン・バルコ(19)を1月に約1500万ポンドで獲得するかもしれない。
- [9/20] マンチェスター・シティのペップ・グアルディオラ監督は、今シーズンの完璧なスタートダッシュに支障をきたしかねない負傷者リストの多さに「困っている」と語った。
- [8/8] ブラジル代表FWネイマール(31)が、パリ・サンジェルマンに今夏の退団希望を伝えた。彼はバルセロナへの復帰を追い求めているが、チェルシーはPSGのFWネイマールの代理人と話し合いもしている。
- [7/18] トッテナムのストライカー、ハリー・ケインは今夏のパリ・サンジェルマンへの移籍を望んでおらず、バイエルン・ミュンヘンへの移籍も視野に入れているとされる29歳は、フランス王者からのいかなるアプローチも拒否するという。
- [7/13] リヴァプールとイングランド代表MFジョーダン・ヘンダーソン(33)が、スティーブン・ジェラードが所属するサウジアラビアのアル・エティファクへの移籍を検討しているようだ。
Netflix LUPIN/ルパン シーズン3(Part 3) 制作決定!!
▼ブログランキング参加中▼


コメント